メニュー

専門医インタビュー

肩の痛みは様々な原因が考えられます お一人で悩まず肩の専門医にご相談ください

鈴木 隆 先生
  • 鈴木 隆 先生
  • 西京都病院 副院長・整形外科部長
  • 075-381-5166

京都府

プロフィールを見る

専門分野:スポーツ外傷・障害、肩・膝関節鏡視下手術
専門医・認定医など:日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会運動器リハビリテーション医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、難病指定医

この記事の目次

年齢を重ねるとともに肩の痛みに困っている方が多いようです。しかし、多くの方は適切な治療を受けず、放置されていることがあるようです。「肩の痛みを改善する様々な治療法があることを知っていただきたい」とおっしゃる西京都病院 副院長・整形外科部長 鈴木隆先生に、代表的な肩の痛みや治療法などについて詳しくうかがいました。

肩が損傷すると、肩以外にも痛みが出てくるのですか?

肩の模型

肩が痛くて病院を受診される方の場合、痛みを訴えられる場所は、首や肩、腕などと痛みを感じる場所は患者さんによって様々です。また、肩が動かなくなると、肘や手首、首筋などに痛みが出ることもあり、しびれなどを合併している場合は、肩だけでなく頸椎が影響していることもあります。さらに、一般的に力こぶの筋肉として知られる上腕二頭筋長頭が炎症(上腕二頭筋長頭腱炎)を引き起こし、肩の痛みにつながることもあります。痛みが出ている部分だけでなく、総合的に患者さんを診断し、痛みの原因を探していくことが大切だと思います。

肩関節の仕組みについて教えてください

腱板は4つの筋肉から構成されます

腱板は4つの筋肉から
構成されます

肩関節のしくみ

肩関節のしくみ

肩関節は、広い意味では肩甲骨(けんこうこつ)と鎖骨、上腕骨(じょうわんこつ)という3つの骨から構成されている部分を言います。また、狭い意味では上腕骨頭(じょうわんこっとう)と呼ばれる大きなボール状のものを肩甲骨にある関節窩(かんせつか)と言う小さな受け皿で支えている部分を言います。肩関節を構成する骨は、様々な筋肉や靭帯で支えられ、肩峰下滑液包(けんぽうかかつえきほう)などクッションの役割をする滑液包によって摩擦を減らしスムーズな動きが可能になっています。また、肩甲骨と上腕骨は、肩甲下筋(けんこうかきん)、棘上筋(きょくじょうきん)、棘下筋(きょくかきん)、小円筋(しょうえんきん)という4つの筋肉でつながっており、その筋肉が上腕骨にくっついている部分を腱板(けんばん)と呼びます。更に肩関節の中には、上腕二頭筋長頭(じょうわんにとうきんちょうとう)が通っていているなど構造は複雑ですが、たくさんの筋肉や靭帯などによって構成されることで関節を安定させ(求心位を保つ)、様々な方向に肩を動かすことができるようになっています。

整形外科ではそれぞれの医師に専門分野があるのですか?

整形外科は、運動器を構成する首から下の関節や筋肉、骨や神経などの組織をカバーしている診療科です。対象となる方は、若い方から高齢者までと幅広く、疾病や外傷後に機能を回復し社会復帰をめざすリハビリテーションや、肩の痛みだけでなく、捻挫や骨折、変形性関節症や関節リウマチなど疾病も多岐にわたります。整形外科医は、整形外科全般について高い知識を有しつつ、一般的には整形外科医ごとに肩や肘、膝などの専門領域があり、それぞれの専門医がお互いの知見を共有し、より高度な治療を行い患者さんの満足度向上に努めています。そのため、病院を受診する前に、診察を受けたい医師の専門分野が肩なのかどうかを事前に調べてから受診したほうが効果的だと思います。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop