メニュー

専門医インタビュー

ご自身の目標をしっかり膝の専門医に伝え納得できる膝の治療を選択しましょう

中里 啓佑 先生

東京都

プロフィールを見る

専門領域:膝関節外科、人工関節
資格:日本整形外科学会専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター
所属学会:日本整形外科学会、日本人工関節学会など

関連するキーワードから探す

この記事の目次

多くの方が変形性膝関節症による膝の痛みに悩んでいます。しかし、原因は色々あり、患者さんごとにあわせた治療が行われているようです。今回は、武蔵野赤十字病院 整形外科副部長 中里啓佑先生に、患者さんの状態に合わせた様々な治療法や、術後の痛みをできるだけ抑えるなど、進歩している人工膝関節置換術などについて教えて頂きました。

歩き始めや階段昇降時に痛みを感じる変形性膝関節症について教えてください

正常な膝と変形性膝関節症(進行期)

中高年の場合だと、加齢に伴い膝の軟骨がすり減り、進行すると骨が変形する変形性膝関節症が最も多い原因です。
立ち上がりや歩き始めに痛みが出る、階段昇降で痛みが出る、しゃがむ時に痛みが出るのが特徴的な症状です。高齢の方に多い疾患ですが、40代や50代でも発症することがあるなど個人差があります。
また、痛みや骨の変形によって膝の曲げ伸ばしが悪くなり、筋力も低下して歩きにくくなるなど、日常生活動作(ADL)に支障をきたすことがあります。
膝の痛みがしばらく続いたり、膝に水が貯まり腫れていたり、夜寝ている時にも痛みがでたりするようであれば整形外科を受診しましょう。

痛みの原因によって治療法が変わってくるのですか?

体重が増えたことが痛みの原因であれば減量する

変形性膝関節症の治療は、基本的には保存療法から開始していきます。しかし、変形性膝関節症といっても、痛みの原因は人それぞれですので、その方にあわせた治療を行います。
体重が増えたことが痛みの原因であれば減量していただき、O脚の方であればインソールを使って膝の内側にかかっている負担を減らすという方法もあります。また、痛みがある場合は、飲み薬や湿布などの消炎鎮痛剤を使用し痛みを緩和します。しかし、痛みが軽減できても、変形性膝関節症の進行が治まったわけではないので注意しましょう。

筋力低下や可動域制限が原因の場合、どのような治療を行うのでしょうか?

SLR(Straight LegRaising 下肢伸展挙上)訓練

大腿四頭筋という太ももの筋力が落ちている場合は、この筋肉を 鍛えるトレーニングを中心に行います。ただし、膝関節に過度の負担をかけないように、膝が痛くてもできるSLR(Straight Leg Raising 下肢伸展挙上)訓練という運動が効果的です。
具体的には、仰向けに寝た状態で脚を伸ばし、その脚を上げて止めるという運動を継続することが大切です。他には、プールでの水中ウォーキングも有効です。
膝の動きを良くするには、膝の周りをご自分でマッサージすることも効果的です。入浴中や、お風呂上りに、膝のお皿の部分をほぐしたり、膝裏をマッサージしたり、ストレッチしたりすることを、できるだけ膝が痛くない状況の時に続けて行うことが大切です。ただし、筋力トレーニングやストレッチの効果はすぐには現れませんので、ひとつの目安として3か月続けるようにしましょう。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop