メニュー

専門医インタビュー

[an error occurred while processing this directive]

[an error occurred while processing this directive]

この記事の目次

高年齢化に伴い、変形性膝関節症や関節リウマチなど、膝の痛みに悩んでいる方が増えています。膝が痛くて動けないけれど歳だから仕方がない…と放置しないでください。その正しい対応法について、人工膝関節を中心に千葉リハビリテーションセンター 付岡正先生に伺いました。

変形性膝関節症かどうか、正しく診断してから治療を始めます

O脚による変形性膝関節症

O脚による変形性膝関節症

年齢を重ねた方の膝痛の原因で、一番多いのは骨が変形しておきるO脚による痛みです。O脚の方のレントゲンを撮ると、膝の内側の軟骨が無くなって骨が変形してしまっているのが分かります。世の中には“O脚矯正”という言葉も耳にしますが、本当に変形してしまった骨は、外からのマッサージで治すことはできません。
O脚(まれにX脚も)により膝に痛みが出ている状態を「変形性膝関節症」と呼びます。変形性膝関節症は、全国に3,000万人くらいいるといわれており、使いすぎ、あるいは体重の負荷、外傷などを契機にして軟骨の磨耗が起こり、それに遺伝的な素因が加わって膝関節の変形が進み、痛みが発症するものです。しかし、O脚がひどくても痛みがない人もいます。
膝の痛みの原因は、ほかにも、特発性の骨壊死、関節リウマチの場合もあり、膝の痛みが腰の神経が原因で起きる場合もあります。そのため、膝も腰も悪い場合、膝だけを治しても痛みがなくならないということもあります。膝の痛みの原因は様々です。まずは、痛みの原因は何なのか、専門医に相談し正しく原因を調べてもらう必要があります。

まずは試していただきたい様々な外来治療と自分で出来るケア

変形性膝関節症のレントゲン

変形性膝関節症のレントゲン

変形性膝関節症の外来治療(保存療法)には内服治療、関節注射、装具療法、運動療法などがあります。内服薬は最近さまざまな種類のものが出てきていますが、軟骨を修復するお薬は残念ながら存在しません。装具療法も膝のサポーターや足底板などが症状の緩和に役立つ場合があり、試す価値が症例によってあるかもしれません。運動療法は主にふとももの筋肉を鍛えるもので効果があるといわれていますが、激しい運動は軟骨を痛める可能性もあり、ゆっくり動かすような運動を行うことが原則です。水中歩行などもお勧めです。ヒアルロン酸の関節注射は変形が軽いものでは効果的と考えられています。しかし、進行して変形が強くなってくるとヒアルロン酸の効果は限定的です。また痛み止めの飲み薬に関しては種類を選ばないとかえって軟骨に悪いものもあります。また、長期にわたって飲み続けると心臓などに悪い影響が出る可能性も報告されています。太っている方では体重を5か月で5%ほど落とすと症状が改善するというデータがあります。ただし、太っていない方は体重を落としても効果がないことに注意しましょう。
病院での治療と平行して、お家でふとももの筋肉をつける体操を地道に継続して頂くことと体重の管理が重要となります。

人工膝関節は、年間8万件以上も行われている一般的な手術で耐久性も向上

人工膝関節の一例

人工膝関節の一例

色々な治療を行っても膝痛が持続して長い距離を普通に歩けなくなった場合、手術を考えても良いと思われます。
人工膝関節は15年前より約3倍の数の年8万件に増えており、一般的な治療法となってきています。これは痛みを取るという点で成功率が高いためです。しかし、10年しかもたないという話が世間ではあります。人工関節にも種類があり、問題のある物がないか等を明らかにするため、オーストラリアでは行われたすべての人工関節の追跡調査をしています。その調査によると、私が使っている機種の再手術をした割合は10年で3%、15年で5%でした。すなわち15年でも大部分の人は再手術が必要ではありません。
ただし、20年以上の長期のデータはありません。人工膝関節を20年以上長持ちさせるためには、正しい位置に人工関節を入れる必要があります。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop