メニュー

専門医インタビュー

変形性膝関節症に対する手術療法 ~患者さんの状態・希望に合わせた、適切な治療法を選択するために~

この記事の専門医

神奈川県

プロフィールを見る

整形外科専門医
日本整形外科スポーツ認定医
専門分野: 膝 スポーツ外傷、関節鏡視下手術、人工膝関節置換術、人工股関節置換術

この記事の目次

リハビリや手術後に注意すべきことについて、教えてください。

飛び降りたり、走ったりするなどの動きは避けてください

入院中は、膝の曲げ伸ばしや歩く練習などをしながら、基本的な筋力をつけるリハビリを行います。人工関節を入れた後は、筋力回復のトレーニングが中心になります。「始めは多少痛みがあっても、頑張って曲げる練習をしてくださいね」とアドバイスしています。退院後も、モチベーションを上げるために、週に1回の通院で行うリハビリを勧めています。だいたい3カ月間くらい続けると人工関節が膝に馴染んできます。
また、退院後は大抵の動きはしても大丈夫ですが、飛び降りたり、走ったりするなどといった、膝に直接衝撃を与えるような動きは避けた方がいいでしょう。普通に歩いたり、曲げたりする動きは全く問題ありません。

手術には合併症のリスクがあると聞きました。

感染症にかかる可能性は1%程度、といわれています。関節が痛い、腫れたと思ったらすぐに整形外科を受診してください。特に高齢者は、抵抗力が落ちているために、何年も経ってから、細菌が血液を通って感染することもゼロではありません。脚に傷を作らないように注意していただくと同時に、もし怪我をしたらすぐに治療を受けるようお願いします。
また、手術中で注意したいのが、血栓症(エコノミー症候群)です。血栓が飛んで、肺塞栓を起こすこともありますから、血液をサラサラにする薬を出すなどして、細心の注意を払いながら手術をします。その他、人工関節の緩みにも注意が必要です。人工関節は、金属をセメントで骨に止めていますが、まれにセメントと骨の間がだんだん緩んでいくことがあります。このような合併症を事前に回避するためにも、年に1回は定期的に検診を受け、レントゲンで人工関節の状態をチェックしてもらってください。

患者さんへのメッセージをお願いします。

変形性膝関節症の治療を始めるとき、治療のゴールをどこに置くのかについて、まず考えてください。友達と一緒に出かけたい、買い物に行きたい、旅行に行きたいなどの希望を具体的に頭で描いてみるのも良いでしょう。手術をされた多くの患者さんは、思い切って人工関節にして良かったといってくださいます。近所の人から、「歩き方が速くなったね」「足が真っすぐになったね」「足を引きずっていたのに、きれいに歩けるようになったね」と喜ばれたりする人もたくさんいらっしゃいます。
もし、やりたいことが色々あるようであれば、決して痛みを我慢せず、まずは膝関節の専門医に相談をしましょう。膝の状態や、ライフスタイル、性格など全てを考えた上で、その人に一番いい治療法をアドバイスしてもらえると思います。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop