メニュー

専門医インタビュー

[an error occurred while processing this directive]

[an error occurred while processing this directive]

この記事の目次

高齢者に多い膝の痛みの原因である変形性膝関節症。重症であるにも関わらず、手術を避けたいために漫然と保存療法を続けていると、膝関節を動かす筋肉が衰えたり、関節可動域が低下してしまい、いざ手術となった時に膝関節本来の機能回復が難しくなると言われています。詳しい話を東京慈恵会医科大学附属第三病院の角田篤人先生にお聞きしました。

膝の痛みの原因となる変形性膝関節症について教えてください

正常な膝と変形性膝関節症(進行期)

特に高齢者で多い膝の痛みの原因は変形性膝関節症で、レントゲン上で何らかの異常がある方が国内には2,000~3,000万人いるといわれています。変形性膝関節症は、加齢とともに膝の軟骨がすり減り骨と骨とがぶつかり炎症や痛みが生じ、膝に水が溜まったりする疾患です。
基本的には加齢による変化ですが、O脚の方に多く、進行すると体重がどんどん膝の内側にかかるようになり、O脚が進行し、痛みがさらに増していきます。女性、肥満、若いときの外傷などがリスク因子と考えられていますが、そういったリスク因子を持った方すべてがなるとは限りません。

変形性膝関節症になると日常生活ではどのような不具合を感じられていますか?

階段の昇り降りの時に痛みを感じる

階段を昇り降りする時、膝には体重の4~7倍の負荷がかかるといわれています。そのため、まず階段の昇り降りの時に痛みを感じる方が多く、その他として、しゃがめない、正座ができない、膝が腫れてきたといった不具合を感じ受診される方が多くいらっしゃいます。
整形外科ではレントゲン撮影で膝の状態を確認しますが、レントゲン画像上では変形がひどくても、必ずしも痛みの強さとは一致しません。と言うのも、変形が重度になると骨棘(こつきょく)と呼ばれる骨の棘(とげ)ができ、膝がガクッとなるスラストが骨棘によって止められて起きづらくなります。痛みは抑えられる状態になりますが、膝が伸びにくく曲がりにくい状態になってしまい、症状が進んでしまってから手術を受けたとしても、曲げる、伸ばすといった膝関節本来の機能を回復することが難しくなってしまうことがあります。ですから普通に歩いている時に痛みを感じるようであれば、すぐにでも整形外科を受診するのがいいと思います。

変形性膝関節症の治療にはどのようなものがありますか?

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸注射

一般的に保存療法といって、手術以外の治療から行われます。その中で大切なのが運動療法で、具体的には太ももの前方にあって膝を曲げる時に体重を支える役割を担う大腿四頭筋(だいたいしとうきん)を鍛えたり、膝を曲げ伸ばす訓練を行ったりします。またスラストを抑えるために装具をつけることもあります。そのほかに膝へヒアルロン酸注射を行うことがあるのですが、ヒアルロン酸は、膝の軟骨に栄養を与えるだけでなく、抗炎症作用もあるので痛みの軽減効果が期待できます。最近ではPRP(Platelet Rich Plasma)療法と呼ばれる、患者さんの血液に含まれる血小板から多血小板血漿(たけっしょうばんけっしょう(PRP))という成長因子や抗炎症作用を多く含んだ成分を抽出し、患者さんの膝に注射で戻す治療があり、膝の痛みが改善することが期待されています。手術は避けたいという方は試してみる価値があるとは思いますが、治療効果に個人差があり、保険が効かない自由診療のため治療費が高額になる、といったことがあるので、治療を検討する場合は医師から十分な説明を受け納得したうえで治療を検討していただきたいと思います。

痛み止めの服用や手術を引き延ばしにした時の注意点はありますか?

痛み止めのお薬

痛みを抑えるために、痛み止めを服用することがあります。ただし痛み止めのお薬は胃潰瘍(いかいよう)や腎機能障害などの副作用が起こることがありますので、漫然と飲むのは注意が必要です。
保存療法を続けても効果が期待できないと、手術を検討することになります。ただ手術が適応だと思われる方には、手術は怖い、痛そうといった思いで手術を先延ばしにされる方もいます。あまりに高齢になり手術を決断されると、筋力低下により術後の回復が遅延したり、内科的に重い合併症が生じて手術を受けられなくなることがありますので注意が必要です。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop