メニュー

専門医インタビュー

[an error occurred while processing this directive]

[an error occurred while processing this directive]

この記事の目次

膝や股関節の痛みによって日常生活に支障が出てきたら、一度 整形外科で専門医の診断を受けてみませんか。「膝や股関節の治療では、その原因を突き止めて、医師からしっかりと説明を受け、納得して治療法を選ぶことが大事です」と話すのは、名古屋西病院の水野直樹先生。膝と股関節の痛みの原因と、進化する治療法についてお話を聞きました。

正座や階段昇り降りの時に膝が痛くなる場合、主な原因は何ですか?

半月板と靭帯

年齢を重ね、階段の昇り降りや正座がつらいといった動く時に出る膝の痛みの原因は、「変形性膝関節症」が一番多いです。症状のない方も含めると、全国に推計3,000万人と言われ、とくに中高年の女性に多い疾患です。「変形性膝関節症」は歳を重ねるごとに徐々に進行するため、何年も我慢している方もいますが、早いと40代からで60代以降に特に多い疾患です。原因は主に加齢と肥満で、膝の関節内に負担がかかり、軟骨がすり減って主に膝の内側に痛みが出たり、膝に水がたまったりすることもあります。
そのほかには、膝の靭帯や半月板損傷といった若い頃のスポーツ外傷に由来する痛みや関節リウマチ、大腿骨内顆骨壊死(だいたいこつないかこつえし)も考えられます。

「変形性膝関節症」について、どんな治療法がありますか?

整形外科を受診したからといって、すぐ手術をすることはありません。整形外科ではレントゲンを撮り、KL分類という指標(グレード0~Ⅳ)に合わせて、進行具合を見極めます。軟骨がだいぶ減っているグレードⅢ・Ⅳでも痛くないと言われる方もいますので、グレードと痛みの両方を見て治療法を考えていきます。
痛みや症状が軽い場合は、保存的治療から始めます。体重が重ければ減量指導を行い、痛みがあれば鎮痛剤の内服や湿布、杖や膝のサポーターといった装具、ヒアルロン酸注射を使った治療を行います。中でも、膝を上げるときによく使う太ももの筋肉(大腿四頭筋(だいたいしとうきん))の筋力トレーニングが重要です。トレーニングは自宅でもできるので、手術の有無などに関わらず、膝を快適に使い続けるために自宅でも1日最低30分行って頂きたいと思います。

変形性膝関節症のKL分類

変形性膝関節症のKL分類

人工膝関節置換術を選択するタイミングと手術内容を教えてください。

人工膝関節(全置換と部分置換)の一例

人工膝関節(全置換と部分置換)の一例

保存療法を行ってきたけど、思ったほど症状が改善していない場合は手術という選択肢がありますが、治療方法を決めるには、医師から十分な説明を受け、患者さん自身が納得した上で治療を選択するインフォームドコンセントが大事です。
人工関節の手術は、膝関節の表面全てを人工の関節に置き換える全置換術(ぜんちかんじゅつ)と、主に内側のみを換える部分置換術(ぶぶんちかんじゅつ)があります。痛みが強く、変形が全体に及んでいる時は、全置換術が適応となります。部分置換術は、膝の内側だけに傷みがある「変形性膝関節症」や、大腿骨内顆骨壊死などで行われる手術ですが、全置換術と比べ手術の傷を小さくでき、靭帯などを温存できるので膝の可動域がよいのがメリットです。しかし、「変形性膝関節症」を長年我慢され、症状が進行してから手術を選択される方は、一般的には全置換術で行う場合が多いです。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop