メニュー

専門医インタビュー

肩が痛い、腕が挙がらない 広範囲腱板断裂を治療するリバース型人工肩関節をご存知でしょうか?

この記事の専門医

五嶋 謙一 先生

石川県

プロフィールを見る

専門分野:膝・肩関節、スポーツ整形
所属学会:日本整形外科学会 専門医、日本肩関節学会、日本人工関節学会 認定医、日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)評議員、日本整形外科スポーツ医学会代議員、日本knee osteotomy and joint preservation研究会 幹事、日本 Knee osteotomy フォーラム世話人

この記事の目次

リバース型人工肩関節のリハビリや退院後に気を付けることはありますか?

リハビリテーション室

手術を受けるのは高齢の方が多いため、事前に骨粗しょう症の確認や、高血圧や糖尿病など持病がある場合は、内科医など他科の医師と連携しながら慎重に治療を行います。手術後は装具で固定しますが、再建術と比べると肩を固定しておく期間やリハビリにかかる時間も短かく、術後早期でも比較的すぐに肩を挙げることができます。
患部の組織が落ち着く約2~3週間後に退院となり、リハビリは退院後、週に1回程度、様子を見ながら理学療法士指導のもと機能回復に必要な運動を行います。また肩甲骨の動きが悪く、肩の筋肉や腱がこわばっていたり筋力低下がみられる場合は、手術前からリハビリを始めることがあります。
痛みやこわばりが取れれば、主治医の指示に従って、入浴などの日常生活動作を行うことができるようになります。ただし、重いものを持ったり、後ろに手を伸ばすような動作や後ろに手をついて身体を起こす動作などは行わないように注意し、それ以外の日常生活の動作については普通に行えます。

リバース型人工関節で知っておいたほうが良いことはありますか?

リバース型人工肩関節の一例

リバース型人工肩関節の一例

リバース型の人工関節の手術は、修復不能な腱板断裂の最終手段と考えられ、手術の適応が決まっているだけなく、肩の手術経験数や講習会への参加など、日本整形外科学会が定めたガイドラインをクリアした医師しか治療を行うことができません。また全人工肩関節、リバース型人工関節ともに手術にともなう代表的な合併症に、神経が引き伸ばされることで生じる一過性の神経麻痺や、細菌が人工関節周囲に侵入して起こる感染が生じる場合がありますが、手術中に抗生剤を点滴するなどして感染を予防します。まだ長期の成績がとぼしいため、退院してから1カ月後、3カ月後、半年後、1年に1回としっかり定期的にフォローアップしていくことが大切です。

肩が痛い、腕が挙がらず困っている方へメッセージをお願い致します

肩の痛みにはさまざまな原因や疾患があります。「ちょっと痛いだけだから」「歳だから仕方がない」など自己判断することなくまずは専門医に診てもらってください。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop