メニュー

専門医インタビュー

変形性膝関節症には様々な保存療法など治療の選択肢が増えています

この記事の専門医

小見山 洋人 先生

京都府

プロフィールを見る

日本整形外科学会 専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター

この記事の目次

入院期間中にはどのようなリハビリを行うのでしょうか?

歩行訓練

術後はしっかり痛みを管理しつつ、骨切り術、人工関節置換術いずれの方法の場合も、まずは膝の曲げ伸ばし訓練や筋力の回復を優先したリハビリテーションを行います。その後に歩行訓練、階段昇降など日常生活に必要な訓練へと進んでいきます。
一般的に入院期間は2~3週間の施設が多いと思います。人によっては、手術後早い時期からしっかり歩けるようになる方もいますが、多くの方は入院期間だけでは十分とは言えません。そのため退院後、数カ月はしっかりリハビリを行ったほうが良いのですが、ご自宅に戻ると思ったようにリハビリが進まないことがあります。そのような場合は、回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟などがある病院に継続して入院し、ご自身が十分に納得いくまでリハビリを行うこともできます。

人工関節の手術後、日常生活で気を付けたほうが良いことはありますか?

体重増加は、膝に負担がかかるので注意が必要

急に体重が増加することは、膝に負担がかかるので注意が必要です。人工関節で使用されている、軟骨の代わりとなるポリエチレンの強度が進歩しているため、耐久性は向上しているのですが、マラソンや険しい山登り、テニスのシングルスなど激しい運動はお勧めできません。しかし、せっかく手術をしたのですから、あまり安静しているのはもったいないと思います。手術前から、手術後はゴルフがしたい、卓球がしたいと、どのようなことをしたいか患者さんと主治医が相談されていると思います。その方の選択した手術や回復の状態によって、できることが変わってきますが、医師に相談しそれを守りながら、ご自身がやってみたいことを行っていただきたいと思います。

膝関節の痛みに悩んでいる方へ励ましのアドバイスをお願いいたします

病院を受診するタイミングは人によって違うと思いますが、動き始めや階段昇降時に痛みがあり、湿布を貼ったり、市販の痛み止めを飲んでも良くならないようならば、ご自身の状態を知るために一度は整形外科を受診していただきたいと思います。
変形性膝関節症に対する治療は、誰もが手術はできればしたくないと思うように保存療法に勝る治療はないと思っています。まずは保存療法を十分に行い、効果がみられない場合は改めて診察や画像検査を行い別の保存療法を試すこともできます。しかし様々な保存治療法を続けても効果が表れず、自分の思うような生活や活動ができない場合は手術という選択になるかもしれません。早めに専門医に相談し、ご自身が望む活動が行えるよう、色々な治療法の中からご自身に適した治療法を選択していただきたいです。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop