メニュー

専門医インタビュー

膝の痛みに我慢は禁物 早期受診により治療の選択肢は広がります

この記事の専門医

田村 航平 先生

埼玉県

プロフィールを見る

専門分野:整形外科一般/外傷一般/膝関節、スポーツ整形、関節鏡検査・手術
資格:日本整形外科学会専門医、日本人工関節学会認定医、日本スポーツ協会公認スポーツ医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

人工膝関節置換術の全置換・部分置換とは何ですか?

全置換術(左)と部分置換術(右)

全置換術(左)と部分置換術(右)

膝関節全体を人工物に置き換えるのが全置換(ぜんちかん)、膝の一部(主に内側)だけを置き換えるのが部分置換(ぶぶんちかん)です。部分置換は小さな傷で手術でき、侵襲が小さいために早い回復が見込めますが、手術する部分以外の軟骨や靭帯がある程度正常に残っている必要があります。軟骨や骨が全体的に傷んでいて、部分置換では対応できなければ、全置換での手術となります。最近では、膝の安定性に重要な前十字靭帯(ぜんじゅうじじんたい)・後十字靭帯(こうじゅうじじんたい)を温存しながら、全置換を行うことも可能になってきました。どのような人工関節が必要かは専門医と相談して決めていきます。

両膝を同時に手術するメリット・デメリットとは?

O脚と正常な脚

両膝ともに変形が進んでいる場合は、両側同時に手術することもあります。O脚の方で、片膝の手術で片方の足はまっすぐになっても、もう片方が曲がったままというのは非常に不安定です。その状態が長く続けば、せっかく手術した膝にも負担がかかってしまい、良い結果を生みません。
両側同時手術のメリットは、片足ずつ手術するよりもトータルでの入院期間が短くなり、費用も抑えやすいことです。全身麻酔を受けるのも1回で済みます。また、リハビリは両側手術となっても、片側の場合とさほど変わらず行えます。ただし、片足よりは出血量が増えること、術後に両足とも傷の痛みが出ることなどは留意すべきといえます。「両側同時手術はどうしても怖くて抵抗がある」という患者さんは、数カ月間など時間をおいて左右をそれぞれ別に手術することもできますので、主治医に相談してみましょう。

あまりに高齢だと手術は諦めたほうがいいですか?

階段に手すりをつける

「私のような年齢だと手術は無理ですよね?」と、よく患者さんから聞かれる質問ですが、高齢だから手術できないというわけではありません。80代後半の方でも、内科的な病気が軽度で、認知症がなく、術後のリハビリに自分の意志で取り組めるようなら手術は可能です。もう歳だから、持病があるからと諦める必要はなく、一度専門医に相談してみてほしいと思います。
健康状態には問題がなくても、一人暮らしで術後の生活をフォローしてくれる方がおらず、手術に踏み切れないという方も中にはおられます。そうした場合、術後にいったんリハビリ病院に転院することも考えられます。退院後の暮らしに備えて、布団で寝る生活をベッドに変えたり、階段に手すりをつけたりなど、あらかじめ生活環境を整えておくのもひとつの手です。介護保険を使ったリフォームやレンタルについても医療機関で相談できますので、気になることは遠慮なく聞いてみましょう。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop