メニュー

専門医インタビュー

股関節や膝の痛みを歳のせいと諦めないで 治療方法は様々あります ご自身が納得いく治療選択を

この記事の専門医

梅津 太郎 先生

東京都

プロフィールを見る

日本整形外科学会整形外科専門医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

入院期間中に行うリハビリについて教えてください

階段昇降訓練

近年では痛みや腫れを抑える飲み薬や点滴には様々なタイプがあり、その方にあわせた痛みを軽減させる方法があります。そのため現在は、できるだけ痛みを感じない状態で、手術翌日から、関節を動かす訓練や歩く練習を開始します。早い方だと手術後2~3日で杖をついて歩ける方もいますが、筋力や関節の状態は人によって違うので、患者さんと一緒に歩きながら状態を確認し、その方にあわせたリハビリを行います。退院時には、杖を使わなくても歩けるくらい回復される方もいますが、脚をかばって歩く癖が残っていることがあるので、安全とリハビリ目的に1ケ月くらい杖を使ってもらうようにしています。

自宅に帰ってから気を付けることはあるのですか?

自宅に戻られてからも、股関節や膝を安定させる筋力トレーニングは続けて欲しいですね。しかし、人工関節が自分の骨になじむまで2~3ケ月ほどかかるので、最初から無理はせず、少しずつレベルアップさせていきましょう。人工関節がご自身の身体になじめば、股関節の場合、特に制限を設けていません。しかし、飛んだり跳ねたり人と激しく接触するようなスポーツや、大けがや骨折するリスクがあるものは避けるようにしてください。
退院後に、人工関節が緩んだり、人工関節自体にトラブルが起こったりすることが稀にあります。そのような場合、自覚症状がないこともあるので、どんなに調子が良くても定期的に受診することは忘れないようにしてください。また、痛くなかったのに急に人工関節が入っている場所が痛くなってきたり、今までと何か違うなと感じたりするようであれば、定期受診を待たずに受診するようにしてください。

股関節や膝に痛みがあり、悩んでいる方へメッセージをお願いいたします

日本はトップクラスの高齢化社会です。しかし一方で、自立した生活を送れる期間である健康寿命は、平均寿命より男性が約9年、女性は約12年も短いのです。股関節や膝などに障害があり進行してしまうと、要介護や寝たきりになるリスクが高くなります。しかし股関節や膝が痛くても、病院を受診せず、歳のせいだからと治療を諦めている方が多くおられます。年齢は病気ではありません、高齢であっても、心臓や肺など全身を検査し、問題がなければ手術を受けることもできます。医学や手術技術は進歩しており、様々な治療法が選択できるようになっています。我慢は美徳という考えもありますが、あまり我慢しすぎると治療の選択肢が狭まるだけでなく、せっかく手術を受けても回復に時間がかかることがあります。痛みに困ったり悩んだりしていれば、ぜひ専門医にご相談いただき、色々な治療の中からご自身が納得できる治療法をご選択ください。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop