メニュー

専門医インタビュー

膝や股関節の変形性関節症 この痛みは治らない、高齢だから仕方ないと諦めず整形外科にご相談ください

この記事の専門医

皆川 寛 先生

岡山県

プロフィールを見る

専門領域:整形外科全般、下肢人工関節
専門医:日本整形外科学会専門医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

変形性関節症の骨切り術について教えてください

骨切り術(股関節)

骨切り術(股関節)

骨切り術(膝)

骨切り術(膝)

膝関節の場合、すねの骨の一部を切りO脚を矯正させることで痛みを軽減し、軟骨の摩耗を遅らせることを目指す方法です。一方、股関節の骨切り術は、骨盤側の骨を切り回転させて屋根を大きくすることで軟骨の摩耗を遅らせることを目指します。
膝、股関節いずれの場合も、変形性関節症があまり進行してしまうと術後成績が安定しにくくなります。また、骨切り術にはご自身の関節を温存できるというメリットはあるものの、人工関節置換術に比べて術後のリハビリ期間が長く、仕事や家庭への復帰までに時間がかかります。骨切り術を選択する場合は、より適切な時期もあるので主治医とよく相談することをお勧めします。

変形性関節症の人工関節置換術について教えてください

人工股関節置換術

人工股関節置換術

人工膝関節全置換術(左)と単顆置換術(右)

人工膝関節全置換術(左)と
単顆置換術(右)

股関節の人工関節置換術は、傷んでいる骨盤側の寛骨臼と大腿骨頭部分を人工関節に換えます。一方、膝の人工関節置換術には、大きく2種類あります。1つは、膝関節の片側だけ傷んでいる場合に、部分的に人工関節に置換する単顆置換術。もう1つは、膝のお皿の骨も含めて関節の表面全体を人工関節に置き換える全置換術です。いずれも除痛効果が高く、長期成績の良い手術ですが、単顆型の場合は小さな人工関節を使用するため、傷口が小さく、骨を削る量も少ない上、靭帯を切らないので、より早期の回復が見込めます。ただし、片側だけが痛い、靭帯が損傷していない、変形程度が軽い、可動域制限が少ないなどの適応条件があります。

人工関節の手術は、以前に比べてかなり進歩しているそうですね?

まず、人工関節の品質自体が向上していて、長期耐用年数も上がっています。さらに、人工関節は、患者さんの骨格に合わせて、より正確に設置できるかどうかが術後の成績に影響を与えるので、そのための技術も進歩しています。以前は、レントゲン画像を使って人工関節を正確に設置するための術前計画を立てていたのが、最近ではCT画像による三次元での計画が立てられるようになり、より安全で確実な手術が行えるようになっています。また、変形性関節症が進行して、変形がかなり強くなっているケースに対して、3Dプリンターによる骨モデルを事前に作成することで、高度変形にもより綿密な手術計画が立てられるようになっていることも、技術の進歩だと思います。
手術方法も進歩していて、特に股関節の人工関節置換術では、MIS(Minimally Invasive Surgery:最小侵襲手術)といって、筋肉や腱といった組織をなるべく切らずに人工関節を設置する方法で行われることも多くなっています。筋肉などの切離が少なければ、術後のリハビリも早く始めることができ、痛みも少ないというメリットがあります。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop