メニュー

専門医インタビュー

膝が変われば、人生が変わる! 自分のゴールを目指し、適切な治療法を選択しよう。

福井県

プロフィールを見る

日本整形外科学会認定専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本テニス協会医事委員会北信越地区メディカルサポートドクター、全日本スキー連盟公認ドクターパトロール。専攻分野はスポーツ医学、関節外科。

この記事の目次

高齢化が急速に進む現在、単に長生きするのではなく、元気で長生きするために「健康寿命を延ばす」ことが求められています。「そのためには、膝の痛みを取り、自分の脚で一生歩き続けることが重要です」とアドバイスする、医療法人 博俊会 春江病院 整形外科センター センター長の中村立一先生に、自分の関節を温存する「高位脛骨骨切り術」や「人工膝関節置換術」、また、歳だからとあきらめないことの大切さなどについてお話を聞きました。

「変形性膝関節症」とは、どういった疾患ですか?

変形性膝関節症

膝関節の骨の表面は柔らかい軟骨で覆われており、関節が滑らかに動くためのクッションの役目を果たしています。この軟骨が、長年使い続けることで徐々にすり減り、硬い骨同士が直接ぶつかり合うことで骨の変形が進んで行ってしまうのが変形性膝関節症です。特に女性に多い疾患で、現在、国内の罹患者は2500万人以上いるといわれているなど、多くの人が、変形性膝関節症による膝の痛みに悩んでいるといっていいでしょう。 近年、高齢化社会が加速度的に進む中、単に「長生き」するのではなく、「健康寿命を延ばす」ことが重要だといわれています。しかし、膝に痛みがあるとだんだん動かなくなり、家に引きこもりがちになってしまいます。残念ながら、これでは健康寿命を延ばすことができません。膝の痛みを改善することは、生活の質を保ち、元気で豊かな人生を過ごすために、とても大切なことです。

欧米の人と比べて、症状に違いはあるのでしょうか?

通常の脚           O脚 

欧米人の場合は、体格が良く、体重が重いことが膝の負担となって発症することが多く、 脚の形は真っ直ぐのまま進行することが多いようです。これに対し日本人の変形性膝関節症は、進行すると多くの人に内反変形(O脚)が見られるため、脚の骨の形に発症要因の一つがあると考えられています。 また、日本人は欧米人に比べて骨密度が低いため、膝の骨の質自体がもろいという特徴があります。骨密度が低下してくる60歳以上の女性で、肥満や内反変形(O脚)があると、大腿骨内顆骨壊死を引き起こすこともあるので注意が必要です。骨粗鬆症でさらに骨が弱くなると、膝の変形がますます進み、症状もさらに悪化してしまいます。食事、運動、日光浴など、骨を丈夫にする生活習慣を身につけるようにしてください。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop