メニュー

専門医インタビュー

早期発見・治療が大切な肘のスポーツ障害。低侵襲な関節鏡下手術で対応できるケースも増えています。

  • 西中 直也 先生
  • 昭和大学保健医療学部理学療法学科 教授
    昭和大学藤が丘病院 整形外科
    昭和大学スポーツ運動科学研究所
  • 045-971-1151

神奈川県

プロフィールを見る

専門分野:肩肘関節外科、肩肘関節鏡手術、肩のバイオメカニクス、投球肩肘障害
資格・所属学会:日本整形外科学会専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本整形外科学会スポーツ医、日本整形外科学会認定リバース型人工関節置換術施行資格医師、日本肩関節学会代議員、日本肘関節学会評議員、日本整形外科スポーツ医学会代議員

この記事の目次

野球やテニス、ゴルフなどのスポーツに取り組む人に多い肘の痛み。早期に治療を開始すれば安静やフォームの改善で軽快することが多い一方、進行すると手術が必要になることもあるそうです。昭和大学藤が丘病院の西中直也先生に、肘のスポーツ障害の原因や治療方法について詳しく話を伺いました。

テニス肘・ゴルフ肘とはどのような病気ですか?

テニス肘、ゴルフ肘

テニス肘、ゴルフ肘

テニス肘とゴルフ肘はいずれも腕の使いすぎ(オーバーユース)により、肘関節や周辺の筋肉に痛みが起きる病気です。テニスラケットを扱う動き、ゴルフスイングの動きではそれぞれ違った特徴があるため、痛みの出方も異なります。テニス肘では「肘の外側が痛い」、ゴルフ肘では「肘の内側が痛い」という方が多く、それぞれ上腕骨外側上顆炎、上腕骨内側上顆炎と呼ばれます。
テニス肘では肘関節の外側、ゴルフ肘では内側にある腱の付着部に負担がかかり、筋腱の変性が進み、プツプツと切れる微小断裂を起こします。長年肘を使い続けることで少しずつ症状が進み、30代以降になって自覚される方が大半です。
※テニスで肘の内側が、ゴルフで肘の外側が痛くなることもよくあります。

野球肘とはどのような病気ですか?

野球肘

野球肘

野球肘は、野球の投球動作により肘を痛めてしまうスポーツ障害です。特に、正しいフォームが身についておらず、腕の力だけでボールを投げてしまう「手投げ」が原因になりやすいです。人間の体にとって本来自然ではない動きが強制されることになり、肘には強い外反ストレスがかかります。肘の外側には骨と骨がぶつかり合うような圧迫がかかり、内側には過度に引っ張られる力がかかります。
内側、外側のどちらに損傷が出るかにより、内側型(ないそくがた)と外側型(がいそくがた)に分けられます。圧倒的に多いのは内側型野球肘です。成長期の子どもか成人かで症状が異なり、12~13歳くらいまでの子どもでは骨が未成熟で弱いことから、骨の成長に必要な成長軟骨がダメージを受け、骨端線損傷などの疾患が発生します。成人では、骨が完全に成熟しているため靭帯に負担がかかります。具体的には、前腕の尺骨と上腕骨をつなぐ内側側副靭帯が損傷を受けることが多いです。
一方、外側型野球肘は成長期の子どもに見られ、より重篤化しやすい病気といえます。子どもの未熟な骨と軟骨が剥がれ落ちていくもので、離断性骨軟骨炎(OCD)と呼ばれます。

野球肘で起きる「関節ネズミ」とは何ですか?

関節内を動き回る遊離体のことです。OCDにより、関節の中で剥がれ落ちた骨や軟骨が「遊離体」となって関節内を動き回る様子から、関節ネズミと呼ばれています。無症状のことも多いのですが、遊離体が関節の狭いところに入り込むと引っかかるような違和感や痛みを覚えます。また、関節液から栄養を得た遊離体が徐々に大きくなってきて、結果として関節の可動域が制限されることも考えられます。
こうした状態を放置すると、上腕骨と橈骨、尺骨の3本の骨が組み合わさった肘関節の適合性が悪くなり、変形性肘関節症に進行するリスクが出てきます。子どものとき野球に打ち込んでいた人が、野球をやめてかなり時間が経ってから、痛みや可動域制限で手術が必要になるケースもあります。

痛みがある場合の受診のタイミングとは?

手首を動かすのがつらくて物が持てない、パソコン作業ができないなど日常生活に支障を感じる場合は、受診をお勧めします。または、テニス、ゴルフ、野球などのスポーツが痛みのために継続できないといった方も、我慢せずに一度整形外科を訪ねましょう。
特に、小学生~高校生などで野球をしている人は、地域で「野球肘検診」の機会があればぜひ受けてほしいと思います。この最大の目的はOCDを発見することです。OCDは自覚症状がないままに進行しやすく、痛みが出て最初に受診したときにはすでに手術が必要な状態になっていることが少なくありません。それを防ぐために、野球肘検診として整形外科医がエコー検査の機会を提供している地域もあります。OCDは初期であれば安静にすることで自然修復しますので、早期発見がとても大切です。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop