メニュー

専門医インタビュー

整形外科医とリハビリの専門家が連携協力一人の患者さんを見守っていく

この記事の専門医

日向野 雅典 先生

東京都

プロフィールを見る

埼玉医科大学卒業、医学博士、日本整形外科学会専門医、義肢装具等適合判定医、日本整形外科学会スポーツ認定医、運動器リハビリテーション専門医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

転倒に気を付ければ、特にしてはいけないことはない

正座・和式トイレ

退院直後から、やれる範囲で何をしてもかまいません。買い物でも旅行でも、やりたいこと今までできなかったことをぜひやってください。ただ、転倒にだけは気を付けて。正座や、和式のトイレは避けたほうがいいかもしれません。旅行先で和式トイレに入ったのはいいけれど、立ち上がることができなくなって友達を呼んだという話も、患者さんから聞いたことがあります。
退院後も、リハビリ室に通ってリハビリを続ける人もいます。1 週間に一度、2 週間に一度、スムーズに動けているか、状態が悪化していないかをリハビリの専門家にチェックしてもらいます。ここで少し状態が悪くなっていることがわかれば、すぐに担当医師に連絡が行きますから、外来にもう少しこまめに通ってもらうことになるでしょう。リハビリ室との連携はとても重要です。

退院後は定期的に検診を受ける

退院して2週間後に受診、継続してリハビリの指導が必要な状態かどうかを確認します。そのあとは、1か月後、3か月後、そして半年に一度、定期的に外来を受診して経過を見ていきます。半年過ぎれば、ほとんどの人はすっかり人工膝関節に慣れて、入れたことすら忘れてしまうくらい、全く不安はなくなります。

リハビリ室

手術をした患者さんが、今までは、友達に肩を貸してもらってバスの乗り降りをしなくてはいけなかったのに、一人でどんどん移動できるようになり、「おかげさまで旅行に行きました」といい表情で話してくれますね。
私の患者さんのなかには転んでしまった人もいますが、幸い大事に至るような人はいません。過去にほかの病院で手術をした人で、人工膝関節の皿の部分だけが壊れたといって受診してき た例がありましたが、壊れた部分だけを取り換える再手術を行い、事なきを得ました。何か気になることが起こったら、迷わず、すぐに受診すれば、おおごとになる前に対応できます。

患者さんへのメッセージをお願いします。

日向野 雅典 先生

膝が痛いからと、行動の範囲が狭くなっている人、家に引きこもっているような人は、健康のためにもできるだけ外に出ることが大事です。膝に不安を感じたら、躊躇せずに早めに整形外科医に相談して、リハビリの専門家、理学療法士の指導を受けてほしいと思います。一人で悩んだり、考え込んだりしないでください。当院では、受付から外来の看護師、整形外科医、リハビリ室の専門家などのすべてのスタッフが連携、協力して、一人の患者さんを見守っていきます。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop