メニュー

専門医インタビュー

体重コントロールと筋力強化で膝痛予防 人生をあきらめないで、もっと楽しもう

この記事の専門医

田代 俊之 先生

東京都

プロフィールを見る

平成2年山梨医科大学卒業後、東京大学整形外科入局。東京逓信病院、JR東京総合病院勤務などを経て、平成29年4月現職に。

この記事の目次

体重を増やさない、筋力強化の運動

太ももの筋肉をきたえる運動(脚上げ体操)

太ももの筋肉をきたえる運動(脚上げ体操)

自分の軟骨を大事に使っていくには、まず体重を増やさないこと。そして太ももの筋力を維持することが必要です。そのための運動療法は意味があることだと思います。筋力が増えれば、膝痛を予防できるだけでなく、初期の段階の膝の痛みも改善できます。さらに、人工膝関節置換術を受けた後にも筋力強化の運動は重要です。
膝の痛みを訴えて受診する患者さんのほとんどは、医師に「何とかしてほしい」「何かしてください」と言います。地元のクリニックは、痛み止めの内服薬や外用剤を処方し、電気を当てたりしながら、「年だからしようがないよ」「痩せなさい」などと言うでしょう。でも、膝が痛いのにどうやって運動すればいいのだと、モヤモヤしてしまいますね。
痛いのは我慢しないで、痛みを取るための飲み薬や湿布薬などを上手に使いながら、痛くない程度に筋力強化の運動を続けて、体重を減らす、あるいは今より太らないようにする、ヒアルロン酸の関節内注射も悪くない治療法です。

手術治療は目標がある人に勧めたい

では、どうすればいいのでしょう。人工膝関節置換術という最終的な治療法があることは多くの人が知っています。
膝が痛いままにしていると、だんだん快適な行動範囲は狭くなっていくでしょう。家の中にいるだけでいいという人は、それでも構わないと思います。家族が無理に手術を受けさせるのは間違いです。手術は、例えば旅行に行きたい、同窓会に参加したい、孫と遊びたい、買い物に行きたいなどという目標がある人に勧めたい方法です。
今、都心では、一人暮らしのお年寄りが増えています。膝が痛くて自分の足で外を歩けなければ、一日中だれとも会わず、口もきかないということがおこります。孤立してしまう高齢者が増えています。最期まで、自分の足で歩くことが大事なのです。
何かをやりたいという目標があって、あと5年10年は自分の足で歩きたい、あそこに行きたい、一人で生活していきたいなどという目標がある人には、手術は一つのチャンスだと思います。そういう具体的な目的がない人には、手術はあまり勧められません。

比較的若くて活動性のある人は骨切り術

骨切り術

骨切り術

骨切り術は、昔から行われている手術です。O脚になっている脛の一部を切って、くさびを入れ、骨を広げ、ⅹ脚に矯正します。膝の内側にだけかかっていた負荷を分散させる方法です。最近はスクリューやプレートの性能が良くなったので、その効果も安定してきました。入院期間は1か月、ただし、半月板や靭帯がある程度残っていることが条件です。
リハビリも早く開始できるし、機能の回復も早くて痛みを出さない方法です。やや若い人で、まだまだスポーツがしたい、ママさんバレーボールや卓球、ランニングをしたいけれど、痛みのために出来なくなったという人に勧めています。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop