メニュー

専門医インタビュー

関節の痛みは我慢しない!放置しない! 専門医としっかり相談し元気に生き生きと!!

この記事の専門医

深谷 英昭 先生
  • 深谷 英昭 先生
  • 名豊病院 整形外科
  • 0565-51-3000

愛知県

プロフィールを見る

平成16年 北海道大学医学部卒業後、北海道大学 整形外科入局。下肢疾患を専門とし北海道大学病院、製鉄記念室蘭病院を経て、現職。
資格:日本整形外科学会専門医、リハビリテーション認定医
所属学会:人工関節学会、日本股関節学会、足の外科学会

この記事の目次

どのような手術ですか?

人工膝関節の例 人工股関節の例

人工膝関節(左)と人工股関節(右)の一例

傷んだ膝関節の表面を削り、悪いところを切り取ったうえで、金属やセラミック、ポリエチレンでできた人工の関節と取り換えるのが人工膝関節置換術。痛んだ膝関節の表面全てを取り換える全置換術と、内側の傷ついた部分だけを取り換える部分置換術とがあります。
股関節の場合は、痛んだ大腿骨頭を取り除き、骨盤側の受け皿となる骨の表面をきれいに削って、人工のものに置き換えます。この手術で重要なのは、レントゲンには映らない筋や靭帯などの状態を正しく確認することです。
CTやMRIを撮って事前に確認しますが、特に大事なのが実際に触った感覚、手術中の手ごたえ、これが大事なことだと思っています。適正な位置に設置するには、どこまで骨を切るか靭帯のバランスをどうするかなど、経験によって判断されることがあります。
また人工関節にはいろいろな種類があるので、患者さんの状態や手術の方法などを考え、その人に適正に合うものを選択するようにしています。

手術のタイミングは、いつですか?

膝の構造

膝の構造

従来の人工膝関節置換術は、膝にある前・後十字靭帯が残っていても全部取り除く方法で行われていました。そのため、膝を曲げた時に不安定感が出やすく、階段の上り下りや椅子から立ち上がる際に力が必要になるといわれていました。しかし最近は、後十字靭帯だけでなく前十字靭帯も残す方法で手術を行うこともあります。靭帯がそれほど損傷していない人が対象になりますが、自分の靭帯を出来るだけ残すことで、手術後に膝の安定性が得られるだけでなく、より自然な動きができるからです。
そのため70歳でも靭帯が残っていれば、できるだけそれを残す人工膝関節置換術を行います。しかし、あまり手術を先延ばしにしていると、例えば5年経ってさて手術をしましょうかという時には、靭帯が損傷しており靭帯を残す手術が行えないということもありうるのです。
人工関節置換術は、行うそのタイミングが大事です。あまり若い時に行うと、一生のうちもう一度入れ替える必要が出てくるかもしれませんが、ほとんどの人は70歳くらいで手術をすれば一生持つでしょう。

手術の年齢は? 両側同時手術を行うことも?

膝も股関節も、人工関節置換術は、何歳から何歳までの人が対象などと、年齢で区切る時代ではありません。人工関節にすることで何を期待しているのか、手術を受ける体力があるかどうかが基準になります。
膝や股関節が痛いために、思うように動き回れずに我慢することがたくさんある人が、もっと海外旅行にどんどん行きたいとか、せめて家の中で自分の足でトイレに行きたいなど、それぞれの望みをかなえてあげるのが、人工膝関節、人工股関節です。全身状態が良好とはいえない高齢者や、持病を持っている人でも、総合病院だと麻酔科や内科の先生がいるので、その先生方と相談したうえで安全に手術を行うようにしています。
左右両足の膝や股関節の状態によっては、同時に手術を行うケースも増えてきています。両側同時の手術でも2時間程度で終わるし、手術後の回復度やリハビリテーションの進み具合なども、片方の場合と比べてもそれほど変わりません。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop