メニュー

専門医インタビュー

股関節痛の原因と対処法はさまざま 早期受診で納得のいく治療選択を

この記事の専門医

山崎 琢磨 先生

広島県

プロフィールを見る

専門領域:整形外科一般、股関節外科
資格等:日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病認定医、日本股関節学会認定股関節鏡技術認定取得医

この記事の目次

術前及び術後の生活で心がけるべきことはありますか?

水中歩行

水中歩行

術前については、筋力が落ちたり、筋肉が固まったりしないよう、痛みがひどくならない程度に、軽いストレッチや筋力トレーニング、水中歩行を推奨しています。術後については、関節は動かしやすくなっているものの、それを支えている筋肉がまだ弱っている傾向が多いため、状態を確認しながらリハビリが進みます。術後の歩行については、以前は脱臼を心配して、時間をかけて創部の治癒を待っていた時代もありますが、最近はそこまでの必要はありません。術前の変形具合や痛みの状態などにもよりますが、早ければ1~2週間で杖をつきながら歩ける人や2~3ケ月もたつと何でも自分でやっている方もいます。術後の一般生活で大切なのは、定期的な検査と診断です。レントゲン等でしっかりと状態を確認しながら、リハビリや軽い運動を続けられると良いでしょう。変形した股関節が人工関節に変わったことで術前に比べて動きやすくなりますが、それでも無理のしすぎは禁物です。重い荷物を長く持ちすぎたり、足腰に過度な負担をかけすぎないように意識しましょう。

手術後の患者さんの様子はいかがですか?

痛みが楽になり、表情が明るく変わる患者さんが多いですね。術前は痛みが常につきまとい、どうしてもふさぎ込みがちになる方も多いですが、その悩みが消えて、以前より股関節が動かしやすくなったことで、活動的になる方もいらっしゃるようです。
また、姿勢が良くなり、歩き方も変わるという方も多いですね。歩き方が改善されることで、印象も変わって見えるということも、人工股関節置換術がもたらす、大きなメリットかもしれませんね。

股関節の痛みに悩まれている方へアドバイスをお願いします

山崎 琢磨 先生

手術を受けることへの不安により、ついつい痛みを抱えたまま我慢されるという方も少なくないと思いますが、あまり心配なさらず、早めの受診をお勧めします。痛みの原因と症状は人それぞれ違いますので、お困りの状況をご相談されれば、どこからその痛みが発生しているのか、なぜそんな症状なのか、どういう対処方法が適しているのか、専門医であれば適切なアドバイスができると思います。
また、早い段階の受診のほうが、治療の選択肢の幅も広がります。ご自身の筋肉や組織が痛んでいなければ「外来治療」で治癒できることもありますし、低侵襲で行える「股関節鏡手術」という選択肢もあります。また「人工股関節置換術」を行う場合でも、多種の人工関節がありさまざまな手術法があります。しかし手術を行うかどうかは、主治医としっかり話し合い、もしも納得できなければ違う先生に相談し、ご自身が納得してから手術をするかどうかを検討されたほうが良いと思います。痛みを抑えるだけでいいのか、長期的視野で関節機能の改善を目指すのか、専門医としっかり話し合って、目標を共有することが重要だと思います。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop