メニュー

専門医インタビュー

一人一人の目標に応じて治療を相談することができます 膝の痛みを諦めず専門医と一緒に頑張りましょう

この記事の専門医

草山 喜洋 先生

神奈川県

プロフィールを見る

日本整形外科学会専門医、日本人工関節学会認定医、日本骨粗鬆症学会認定医、日本整形外科学会リウマチ医、日本整形外科学会運動器リハビリテーション医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、身体障害者福祉法第15条指定医、難病医療費助成指定医、医学博士、日本整形外科学会スポーツ医、日本リハビリテーション医学会認定医臨床医

この記事の目次

手術後の痛みを抑える方法がかなり良くなっているのですか?

カクテル注射

現在は、痛みや炎症を抑える薬や方法が増えており、それらを効果的に組み合わせたマルチモーダルペインコントロールと呼ばれれる方法で、できるだけ術後の痛みを抑えることができるようになっています。例えば、カクテル注射と言って、人工関節を入れた周辺組織に痛みや炎症を抑える複数の薬を混ぜたものを注射し、また、大腿神経ブロックなどを併用することで、術後急性期の痛みだけでなく、慢性期の痛みも抑えられるようになっています。
以前は、人工関節の手術後の痛みが忘れられず、反対側の手術を受けたくないと言われることがありました。しかし、現在は、反対側の手術も早くやって欲しいと言われるくらい、術後の痛みを軽減できるようになっています。

自分の状態に合わせたリハビリが受けられるのでしょうか?

歩行訓練

手術を行った翌日から、筋力訓練や立ったり歩いたりする訓練、機械を使って膝を曲げる練習などを開始していきます。特に膝を曲げられるようにする練習は大切で、入院期間中は、患者さんのベッドサイドで患者さんの膝を曲げ、「こんなに曲がるようになりましたね」「良くなっていますよ」と直接コミュニケーションを取りながら、患者さんの状態を確認しています。筋力などの状態は患者さんそれぞれなので、筋力の弱い方は筋力アップを重点的に行うリハビリや、筋力があるけれども柔軟性がない方は、柔軟性を改善するリハビリなどその方の状態にあわせたリハビリを行っていきます。
退院後、リハビリをおろそかにすると、膝関節の組織が再び固くなり、膝の曲げ伸ばしが思うようにできなくなることがあるので、退院後も最低半年は、入院期間中に教えてもらったリハビリを朝昼晩と続けるようにしましょう。

膝に痛みがあり、治療を諦めたり、悩んでいたりする方へ励ましのメッセージをお願いいたします

膝が痛いと、ご自分で色々な治療を行っているかもしれません。もう治らない、怖いと諦めず、勇気を持って信頼できる膝の専門医に相談することが大切です。なんでも相談できる医師が見つかれば、ご自身がやりたいことを素直に伝えることができ、症状の改善が期待できると思います。
治療法で悩んでおられる場合は、保存療法や骨切り術、人工関節など色々な治療を行っている医師に相談したほうが、よりご自身が納得し満足できる治療を受けることができると思います。
膝の痛みを諦めず、まずはお気軽に膝の専門医にご相談ください。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop